〜Aries Holidays〜

本当のバランスとは?
人間関係の中でバランスを取ろうとすればするほど、上手くいかなくなって落ち込んでしまったり。
相手や場の空気に合わせようとすればするほど、空回りしてしまったり。
そういうことって、ありますよね。
これまでの社会って、協調性が何より重視されてきたと思うんです。
場の空気を読んで、自分の意見を抑えて、相手の目線から自分を見て、角が立たないポジションをとる。
「大人の振る舞い」って、そういうものだと教わってきたじゃないですか?
でもこれって、正直な所けっこう「向き不向き」がある事なんじゃないかなって、思うんですよね。
そういうのが得意な人もいると思うんです。バランス感覚が優れていたり、演劇的な素質を持ってたり。
でも、そうできない不器用な人もやっぱりいるわけで。
(私は後者ですね、、笑)
私たちの個性は、本質的に十人十色なんだと思うんです。
それを協調性の名の下に、無理に抑えてきた部分は、やっぱりこの社会の負の側面として、あるんじゃないかなと思うんです。
もちろん社会生活を営む上では、協調性もある程度、必要なものだと思います。
でも、「出る杭は打たれる」とか「長いものには巻かれろ」みたいな価値観が前に出過ぎて、自分の心に背いてでもそういう行動をとる事を、大人達が良しとして来てしまった結果が、今の世の中の荒廃につながっている気もするんですよね。
そういう意味で、本当のバランスって、自分を押し込めることじゃないと思うんです。
人間の個性ってデコボコしていて当たり前だし、そのデコとボコとが、神様の手のひらの上で、「テトリス」みたいにうまく組み合わされてハマっていく。
それこそが、人間という存在の面白さな気がします。
弱い部分があるから助けあえるし、欠けている部分があるから、成長できるという逆説があるんです。
そしてそれは自分の意思を超えた所で、ご縁の糸に導かれて 、出会いという形で現れてくるんです。
宇宙や自然のバランスは、人間には窺い知れない神秘に満ちている、というのが本当の所だと思うんです。
奇跡としか言いようのないバランスで、自然に調和がもたらされていくのが、本当のバランスだと思います。
それは潮の満ち引きのように、常に完璧にそこにあるものなんだと思うんですね。
だからこそ私たちにできることは、与えられた自分の個性を、精一杯開花させる事だけなんじゃないかなって、一周回って、思うんですよね。
「私は私」
この「星読み絵画」をオーダーしてくださったMさんの太陽星座は、「牡羊座」です。
「牡羊座」という星座を一言で表すなら、「私は私」という星座です。自分を愛し、自分の感性や価値観を確立し大事にすること、それが牡羊座のテーマです。
Mさんは私の活動を、スタート時点から応援してくださっている方で、私にとっては大切な「心の形が似ている仲間たち」の一人です。
これまで何度もお会いして来ているのですが、その内面に「牡羊座」的なキラッと光る個性があることは、うすうす気がついていました。
差し入れのチョイスが、とても個性的だったんです。いつも(笑)
今回はそんな思い出を踏まえつつ、「星読み」の観点から、「無理にバランスを取らずに、自分らしくあっていい。自分にOKをたくさん出してあげてくださいね」ということを、セッションの中でお話しさせていただきました。
作品の制作イメージ

「たくさんの雲が浮かんでいる青い空が好き」と言うお話を伺ったので、私の作品には珍しく、たくさんの雲(羊毛をイメージしてます)を空に配置しました。
「天使」が持っている花は、スノーフレーク(別名、スズランスイセン)という花です。
この花はMさんのお誕生花なのですが、それを空にかかげるようなイメージで描かせていただきました。
春の訪れを告げる「牡羊座」の世界を、私なりにこの作品の中に、ぎゅっと表現できたかなーと思っています。
この作品を描く機会をくださったMさんに、心より感謝してます。
Thanks!