星読み絵描き

もとっちノート


4月のはじまりによせて

今月の壁紙カレンダー

今月の作品のタイトルは「知恵の泉」です。

数年前、自分のホロスコープを読んだ時。

私はそこに「人に何かを教える」という、人生のチャレンジが隠されていることに、気がつきました。

読む前から、薄々気がついてはいたんですけどね。

その課題を、これまでずっと避けてきたんです。

たとえば、画家としての私の前に「絵を教えて欲しいんです」と言う人が現れた時。

「好きなように描けばいいんですよ。心のままに描けば、それがあなたのオリジナル・アートです!良い画材屋さん、教えましょうか?」と、私は答えたりしてました。

学校や一般社会の中に、しっかりとハマれる場所を見つけられなかった、と言うこともあって。

人に教わって何かを習得するより、独学してそれをレベルアップさせていく方法を、私はずっと子供の頃から採用してきたんです。

それがオリジナルの処世術であり、レールからはみ出しがちな人物でも選ぶことができた、ひとつの生き方だった、と言うことなんです。

だから何かを始めようとする時に、先生を求める人の気持ちが、経験不足であまり分からなかったんです。

みんなが好きな「学園もの」や「師弟もの」のドラマも、共感できる要素が少ないので、自然と敬遠してしまいますし。

なんかこう、教える人と教わる人、先生と生徒、と言う関係性を縁遠い世界のことのように、感じて生きてきたんですね。

私のチャレンジ

でも、ホロスコープって人生の設計図であり、自分の可能性の地図なわけです。

自分のホロスコープを読むと、ちょうど年齢的にもそろそろ「人に教えるというチャレンジ」が、始まることになっていたんですね。

そんな私の前に「どうしても占星術や、それに連なる神秘思想を、motocchiさんから学びたいんです」と、言う人が現れたんです。

昨年末のことなんですけど。

その申し出を、自分でも意外だったんですけど、私は受け入れることにしたんですね。

もちろん経験がないので、自分がやり切れるかどうかも分からないし。

私の占星術は、独学で色々な理論をミックスして練り上げた占星術なので、一般的なそれとは、毛色がちょっと違うかも知れないし。

でも、どういう風の吹き回しなのか、自分でもよく分からないんですけど、その時「おっし!いっちょチャレンジしてみよう」って思ったんです。

学びたいと言ってくれた、その人の目の奥に感じた、キラキラした、純粋な子供のようなエネルギー。

それが私の心の重い扉を、こじ開けてくれたんです。

それから3ヶ月、私は人生ではじめて「人に教える」と言うことに、向き合って生活して来ました。

教えることは教わること

その中で気がついたのは、「教えることは、教わることだ」と言うことです。

いちおう、ワタクシ先生なわけなんです。

その方にとっては、紛れもなく。

なので期待される役割を果たせなければ、人間失格、もとい先生失格なわけです。

だから、こっそり基礎から占星術の勉強をやり直して、万全で講座に望むわけです。

これが湖に浮かぶ白鳥のように、水面下でめっちゃ努力を強いられる…(笑)

そして講座で話をしていると飛んでくる、自分とは違う角度からの質問に、対面せざるを得なくなるわけです。

当たり前なんですけど、人の感性は十人十色ですからね。

思いもよらなかったような話が、バンバン飛び出してくるし、毎回はっと気づかされることが、たくさん出てくるんですよね。

教えていく中で、同時に教えられていくことが、本当にたくさんあって。

そこで得た気づきが、私の新しい占星術のアイデアになっていったりして。

そこで起きているのは、化学反応なんですよね。

形の上では「先生役」と「生徒役」かも知れないけど、結局のところ魂レベルで見れば、魂と魂が共鳴しあって、一緒に学びを深め合っていってるんです。

それが楽しいんですよね。

誰かと一緒に学びを深めるって、楽しいなって。

人生の折り返し地点を過ぎてから、ようやく私はそれに気がつくことができました。

知恵の泉

今月の作品は、そんな今の私の心境を絵にしたものです。

「知恵の泉」を、誰かと分かち合う。

それって、水瓶座時代にピッタリな行動な気がします。

水瓶の中の水を分ち合うことが、水瓶座の本質ですからね。

分かち合うと喜びやエネルギーって、増えるんです。

子供の頃食べたアイスは、なぜだか半分こできるものが多かった気がします。

分け合ったアイスを一緒に食べて、一緒に食べることが嬉しくて楽しかった、あの感覚。

それを思い出すことが、これから先の時代を生きる大人には必要だと、私は思っています。

、、と、言うことで、今回も最後まで読んでくれて、ありがとー!

今月もみなさまからの「星読み・星読み絵描き」のオーダー待ってます!

素敵な4月になりますように✌️

Thanks!



error: Content is protected !!