welcome!
このサイトの管理人のmotocchi(もとっちです)
このページを開いてくださったってことは、きっとmotocchiがどんな人なのかを知りたいって、思ってくれてるってことだと思うんですけど、自分がどういう存在なのかを書こうとすると、自分自身なかなか言葉ですっと表せない部分がありますね。。(いきなり白旗あげてる感じで、スタートしちゃってゴメンよ、、。)
「絵描き」とか「絵本作家」とか「絵描き詩人」とか、それらしい肩書き的なものは、一応いつも書いてるんですけど、本当はそのどれでもあって、どれでもないことをやっている気持ちなんです。
自分にとって、アートってとても個人的な体験だと思っているんです。
飾ってある絵や、作品そのものに価値があるわけではなくて。
表現を媒介にして、見てくれている人の心の内側で起こる出来事や体験に、価値があるのだと思っています。
絵を見たり、音楽を聴いたり、踊ったりしている時、人は洋服を脱いで裸になって、肉体を抜けだして、心だけになれる。
そう思っているんです。
静かに絵と向き合っている時でも、ライブで音のシャワーを浴びている時でも、月明かりの下でリズムに合わせて踊っている時でも、求めているのは心だけになる感覚。
いろんな考え方があると思うんですけど、自分はその「いろんなものを脱ぎさって行って、裸になって、心だけになる」体験が、アートだと思っています。
そこまでの道先案内人が、自分の仕事なんです。
絵を描いたり、詩を書いたり、絵本を作ったり、音楽を奏でたり、個展をやったり。
自分がやっている活動の全ては、アートを通じたその「個人的な体験」が始まるまでの道先案内なんです。
でも、それをそのまま書いちゃうと長すぎるし(ちょっとあやしげかもだし、、笑)意味がわからないので、、。
「絵描き」とか「絵本作家」とか「絵描き詩人」とか、そう言う風に名乗っていたりします。
自分の心に触れることって、当たり前のようでいて、いそがしい現代社会ではそれがなかなか難しいからこそ、絵や詩や音楽を通じて、そういう体験をするお手伝いができたらと思っています。
ある時からふっと自分の元にやってきたインスピレーションに導かれて、そういう活動を始めたわけなんですけど。
なんでそんなことをしているのかって言ったら、元気になってほしいんですよね、大人に。
人間の中にある優しい心だったり
正しいことを正しいと言える心だったり。
自分以外の誰かとつながるための、柔らかい気持ちの通路だったり。
楽しいことを楽しいと感じられる心だったり。
そういう柔らかい人間の心を「天使」とたとえるなら、悲しいけど一面ではそう言う「天使」が、心を痛めてしまうような世界だと思うんです。
今の人の世の中って。
大人になることはそう言う「天使」を失うことだと、これまでの時代の大人たちは言ってくるかもしれないけど。
自分はそうは思っていなくて、人間の中にある「天使」の部分を、もっともっと輝かせて、羽ばたかせて、力を発揮させて行くことが、新しい時代の大人の役割だと思っています。
「人」ってもしかして、目に見える姿は世を忍ぶ仮の姿で、本当は「天使の見習い」なんじゃないかなー?って思ったりします。
えっ。。ちょっとファンタジーが過ぎるって?(笑)
でも、普通に考えて動物としてちょっと変わってませんか?人間って。
ライオンのようなキバもなければ、アルマジロのような鎧も持たずに、生身の体ひとつで、ひとりでは生きていけない弱さを持ってこの地球の上に生まれて。
長い長い時間をかけて、人と人との間で経験を積んで、学んで成長して。
悲しんでいる誰かを慰めたり、喜びを分かちあったり、心で共感することができたり。
生きる意味について考えたり、誰かを好きになって愛に悩んだり。
失敗や挫折を経験して、手を差し伸べてくれる人の優しさを知ったり。
夜空に星座を描いたり、ついにはロケットに乗って宇宙に行って、月までたどり着いたり。
etc…っていう風に並べて行くだけで、ちょっと個性的な動物すぎませんか。。(笑)
そのことに意味がないとは、自分は思えないんですよね。
地球の上に人として生まれてきたことには、きっとちゃんと意味があるんだと思うんです。
もちろん人生、山あり谷ありで、良い時ばかりじゃないし、落ち込む時もあります。それでも一歩一歩自分にしか歩めない道を歩いていくことには、やっぱり意味があると思っていたいなーって。
そう思えば、ハードな時も乗り越えていける気がするし、人生という冒険の旅を前に進めるための、勇気と元気が出てくる気がします。
そんなわけで、自分の内なる「天使」を見失わずに、同じ時代を生きてる心の形が似ているみんなの心に、アートを通してエールを贈りたいなーって思ってます。
このホームページでは
(絵画作品のwebギャラリーはこちらです)
どうぞごゆっくり楽しんでいってくださいませ。
よかったら個展にも遊びにきてくださいねー!
motocchi(もとっち)
年譜
2012
古びた机の絵の上で、絵を描きはじめる。
2013
SNSに絵と詩の投稿をスタート。
2014
ZINE展(@銀座モダンアート)に参加。
バックパックを背負って一人旅をはじめる。
2015
1st book 「こころのままに」発刊
Artdive(@大阪)に参加。
2016
個展「kokorono mamani」
@東京 (Gallery & Studio Hi-condition)
個展「星まち停留所」
@京都 (多次元ギャラリーキョロキョロ)
2017
2nd book 「星まち停留所」発刊
個展「星まち停留所」
@東京(JCA Gallery)
個展「Painter Song」
@東京(Gallery & Studio Hi-condition)
2018
3rd book 「雨のち晴れ」発刊
個展「ただいまマイセルフ・おかえりユアセルフ」
@神戸(sowelu)
個展ツアー「天使の休日」
@名古屋(meison sintenchi)→東京(JCA Gallery)→大阪(Nagai parkside Gallery)
2019
4th book 「天使の休日」発刊
個展ツアー「AIWOKA ISLAND STORY」
@沖縄(Le Pote)→東京(JCA Gallery)→名古屋(NEXX Entertainment)→大阪(ミライエ Gallery)→横浜( Gallery athle)
個展ツアー「各駅停車ほうき星線」
@東京(JCA Gallery)→大阪(ミライエ Gallery)
2020
5th book 「きっと大丈夫」発刊
個展ツアー「きっと大丈夫だよ〜ルーナと不思議な森の物語」
@横浜( Gallery Athle)→神戸(Gallery & Spaceこふれ)→東京(JCA Gallery)
2021
6th book 「心のなかの地図」発刊
個展ツアー(extra)「ルーナと不思議な森の物語」
@沖縄(Cafe ポンチェ)→名古屋(ギャラリー書泉)
個展ツアー「ちいさな旅〜マーレと心の海〜」
@東京(JCA Gallery)→大阪(ミライエ Gallery)→神戸(Gallery & Space こふれ )
個展ツアー「にじのかけらたち 星のかけらたち」
@東京(JCA Gallery)
2022
7th book 「にじのかけらたち」発刊
「にじのかけらたち」発刊記念1day ポップアップ・エキシビチョン「にちようびの美術館」
@沖縄(Cafe ポンチェ)
個展ツアー「にじのかけらたち 星のかけらたち」」
@神戸(Gallery & Space こふれ )
著作
「こころのままに」(2015)
「星まち停留所」(2017)
「雨のち晴れ」(2018)
「天使の休日」(2019)
「きっと大丈夫」(2020)
「心のなかの地図」(2021)
「にじのかけらたち」(2022)